Bridge CC
Windows 7
【問い合わせ内容】
Bridge起動時に、「キャッシュをクリアしてください」と表示される
【対応内容】
環境設定から初期化しようとするも、Bridgeフリーズ。 Bridge起動時に環境設定初期化、キャッシュクリアしていただき改善しました
◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Bridgeコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
Bridge CC
Windows 7
【問い合わせ内容】
Bridge起動時に、「キャッシュをクリアしてください」と表示される
【対応内容】
環境設定から初期化しようとするも、Bridgeフリーズ。 Bridge起動時に環境設定初期化、キャッシュクリアしていただき改善しました
◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Bridgeコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
「コンテンツ」内のサムネイルは問題ありませんが、そのサムネイルをクリックした時に表示される「プレビュー」画面の画像の表示速度が極端に遅い時があります。
通常は、一瞬ぼやけているように表示された後、すぐにはっきりと表示されるのですが、永遠にぼやけたままになるのです。
同一フォルダー内の画像の数が多すぎるかと思いましたが、15枚程度しか入れていなくてもそうなります。
かといって、100枚程度入れているフォルダーでも問題があるわけではありません。
キャッシュを増やしてみても症状は改善されません。
コンピュータは2014年のMacBook Proでプロセッサーは2.6GBのCore i7、メモリーは16GBですので、性能的には十分だと思います。
表示速度を上げるような設定があるのでしょうか?
アドバイスをお待ちしております。
【製品】
Bridge CC
【環境】
Windows8.1
【問い合わせ内容 (お客様の目的)】
写真を撮影日で絞り込む方法
【対応内容】
Bridge上での「作成日」が「撮影日」に当たります。
フィルターパネルで、「作成日」で絞り込みできます。必要な日付のものだけチェックを入れます。
◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Photoshopコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
【製品】
BridgeCS6,PhotoshopCS6
【環境】
Mac OSX
【問い合わせ内容 (お客様の目的)】
フルスクリーンプレビューとプレビューの表示倍率について
フルスクリーンプレビュー初期表示時に、100%表示から50%から表示することはできますか
→できません
●プレビュー画面でクリックしても拡大鏡が表示されない
→環境設定>一般>「Commandキーを押しながらクリックすると、プレビューまたはレビュー時に拡大鏡が表示されます」のチェックを外し、解決しました。
◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Photoshopコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
【製品】
Bridge CC
【環境】
Mac OS 10.10
【問い合わせ内容 (お客様の目的)】
Bridgeの「フィルター」タブが「条件を作成しています…」のまま表示が変わらなくなった
【対応内容】
・BridgeCCを一旦終了
・optionキーを押しながらBridgeCCを起動
→[設定をリセット] ダイアログボックスで表示される項目で全てにチェックをいれOK>改善しました
◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Bridgeコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
OS Yosemite 10.10.5です。
Bridge CCでコンタクトシートPDFを作成、保存ボタンを押すと
「I/Oエラー」と出てしまいます。
何度やってもエラーになり作成できません。
どなたか改善方法ご存じないでしょうか?
タイトルのままですが、ファイル選択の画面でレーティングを効かないようにできますか?
[画 像]
[レーティング]
[ ファイル名 ]
のようなファイル選択画面にしている時に、ファイル選択やファイル名部分のクリックで誤ってレーティングを操作してしまうことがあり、イライラするので…。
表題の件、以前からの仕様かと思いますが、
MacOSXのクイックルックでは透過状態でプレビューできるのに、
Photoshopで書き出したpngが同社のBridgeでプレビューできないなんて
がっかりですよね。。
環境:Win10、CC2017
Ctrl + ドラッグ&ドロップでファイルのコピペはできますか?(同一ウィンドウ内で)
できないとしたら、あのプラスマークは何なのでしょうか。
ご存知または試してみた方、結果を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
写真を色ラベルわけしているのですが、ワークスペースのフィルターの中にラベルわけする項目がない。
どうしたらラベルという項目をだせますか?
MacOS 10.10.5 BridgeCCです。PCの設定など最近一切の変更を加えていません。同様の現象が MacMiniとMacBookProの双方でほとんど同時に起こりました。
Bridge2017 に替えてみましたが改善されず。タイムマシンでは2017.4.11 には AdobeBrige KeyWords.XLM には登録済みキーワードが見えますが、以後の保存データはデフォルト設定らしいキーワードに変わっています。突然2台のPCで発生したという不思議はさておいて 、タイムマシンに記録されているデータを読み出す方法はないものでしょうか。もちろん通常の手順によるタイムマシンによる復元を試みましたが復元されませんでした
after effectsでbridgeを使用したら応答なしになります。コントロールキーを押して環境をリセットすると多少軽くなった後に応答なしになります。どうすれば使えるようになるのでしょう か?
みなさま初めまして!
ど素人的な質問で申し訳ありません。
MacでCC2017のBridgeを使用する際、
メニューバーが(ウィンドウの一番上のファイル・ツール・表示などの)表示されておらず
あちこち右クリックやGoogleで検索しましたが、答えが見つかりませんでした。
当方元々Winユーザーなのも相まってなおのこと苦戦しております。
2017になってなくなったのでしょうか?
家ではWin版のCS6を使っていて当たり前のように表示されていたもので・・・。
どなたか解決方法をご存じではありませんか?
Mac OS10.12.5
4 GHz Intel Core i7
AMD Radeon R9 M395X
CC2017
【製品】
Photoshop CC 2014、Bridge CC
【環境】
Mac OSX 10.8.5
【問い合わせ内容 (お客様の目的)】
・ Photoshop で同じ画像を開いているがBridge では明らかに明るく見える
・黒の締りがないように感じがある。
・カラー設定は、Photoshop、Bridge 共に「プリプレス用・日本2」で同期済み
・スーツ姿の人物写真で確認したところ、 Bridge では明るいグレー、Photoshop ではダークグレーに見えている。メガネのフレーム(黒)、頭髪の色にも明らかに違いがわかる状態。
環境設定ファイル再作成を試したが、 改善しなかった
【対応内容】
Adobe Bridge CC メニュー/Camera RAW環境設定/初期設定の画像用の設定 で、「自動トーン調整を適用する」のチェックを外したところ、
すでに読み込みの他の画像も明るさが抑えられた状態になり、改善しました。
◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Bridgeコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
初めまして。
現在MAC PRO のOSX 10.10.2 を使用しています。
canon の5DsRをUSB接続してbridge cs6 ver.9.1.0441 で撮影した際に自動で画像が送られません。
以前はシャッターを切るたびに最新の画像が転送されていたのですが、こちらはどうやって解決すれば良いでしょうか?
こんにちは。
キャノン5D Mark4をEos utilityとBridgeでテザー撮影をしています。
Rawデータを転送するときには
1.camera raw(camera raw 9.8使用)を開いて色見等を調整
2.新規camera raw初期設定にするをクリック
3.その後テザー撮影を開始するとその後撮影した全てのカットが
1で調整した色見等に変換されて表示されます。
この流れでjpgのみでテザー撮影すると色見等が反映されません。
どなたか良いやり方があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
(どのバージョンかは不明ですが、2年位前にはjpgも反映されていました)
canon utilityと一緒にテザーをして、ブリッジを読み込んでテザー撮影をしていますが、調整したcamera rawを新規カメラrawに設定してテザーすると撮った写真が最新表示されません。
カーソルで下を押して更新しないとみることができません。jpeg表示だとできるみたいですが、raw撮影でraw調整を載せた画像を自動最新表示する方法はないのでしょうか?
Bridgeを開き、画面右上の「PC」をクリックして開くと、
ある特定のアイコンが勝手にどんどん増殖していきます。
アイコンは、ドキュメント だったり、E;¥ だったりします。
<参考写真>
(・・・・どんどん増殖して、右のバーが短くなっていきます。)
環境は、
・バージョン Bridge CC 2015
ちなみにマシン構成は、自作PCで、
・INTEL Core i7 6700K BOX
・ASUS Z170-DELUXE
・CSR CMK16GX4M2A2666C16 × 2
・SAMSUNG 950PRO MZ-V5P256B/IT
・W.D WD40EZRZ-RT
・ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5
・MS Windows 10 Home 64bit 日本語(DSP)
なお、これ以外に大きな不具合は、
おかげさまで、何もありません。
Bridgeも個別のファイルやデーターを開く分には、
何の支障もありません。
何か、原因として思いつくものがありましたら、
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
CAN ANYone help PLEASE. I have CS3 and Bridge is randomly displaying the wrong images possible because they have the same orig file name but are stored in separate folders on my imac...I have tried purging the cache it hasn't helped... It is making post processing after a shoot VERY irritating and I have showed clients images using slide show view and randomly see completely unrelated images..!
BridgeCS6(5.0.2.4)Mac OS 10.8.2です。
表題の通り、PhotoshopCS3とPhotoshopCS6それぞれから書き出したEPSファイルのメタデータ表示に違いが出てしまいます。
サンプルファイルはどちらも、
1000*1000pix/350dpi/cmykですが、cs3より書き出したEPSは、1000*1000/350ppi(Bridge環境設定にてメタデータ表示を「寸法」)と正確な数 字になっていますが、PhotoshopCS6から書き出したEPSは数値が狂っています。
同様の件についてPhotoshopフォーラムに書き込みしています