bridgeにてjpg画像をcamera rawデータで画像を処理しました。
その画像をその後別のファイルに移動をしたらrawで処理をした状態ではなく
移動されました。
処理を残したままjpgにするにはどうしたらいいでしょうか?
bridgeにてjpg画像をcamera rawデータで画像を処理しました。
その画像をその後別のファイルに移動をしたらrawで処理をした状態ではなく
移動されました。
処理を残したままjpgにするにはどうしたらいいでしょうか?
mac os X10,10,5使用中です。
adobeBridge CCを使用中に出力でコンタクトシートを作ろうとすると I/O エラーが表示されるたため、
https://helpx.adobe.com/jp/bridge/kb/install-output-module-bridge-cc.html#installのページのAdob e Output Module のインストールを実行しようとしたら間違って
Bridge CC Extensions フォルダに Adobe Output Module フォルダー
AdobeOutputModule.workspace ファイル
を一緒にコピー置き換えをしてしまったらブリッジが起動しなくなってしまいました。
アンインストールしてもう一度インストールしなおしても起動しなくなったのですが、どうすればいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
CS6 の最終アップデートバージョンのbridgeを使用しています。5.0.2.4
ニコンD500のrawデータがサムネイルの段階で表示されません。
こちらのフォーラムでも少しあったのですがコンバーターなど使用して
ファイル形式を変換するひと手間をかけないと表示できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
I/Oエラーということで、デバイスエラーなのかもしれませんが、どのように対処すればいいでしょうか?
現象として、以前は出力出来ていました。今年のはじめに初期化したので、記憶が定かでないですが、もしかしたらそれ以降出来ていないのかもしれません。
BRIDGE CS4でのPDF書き出しはできます。
原因追及も厄介なので、治る可能性の手順をご教授頂ければ試してみます。
【製品】
Bridge CC/Photoshop CC 2014
【環境】
Macintosh
【問い合わせ内容 (お客様の目的)】
PDFコンタクトシートを作成する方法が知りたい
【対応内容】
出力モジュールの追加方法ご案内
https://helpx.adobe.com/jp/bridge/kb/cq08202150.html
→追加完了しました
◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Bridgeコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
是非ご教授お願い致します。
Bridgeにて不必要な写真をレーティングしながら仕分けているのですが、先程作業の途中から何故か
レーティングが出来なくなってしまいました。
原因として考えられるのが、作業中に何かのショートカットを押してしまった様で、サムネイルが”パッパッ”と
動くような挙動をしたのですが、明らかにそれ以降レーティングが出来ない様になってしまいました。
ファイルにロックがかかっているのではと思い、マックのファインダー上にて全てのファイルをロック解除
したのですが、状況が変わりません。
どの様な原因が考えられますでしょうか?
どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Yosemite10.10.5(iMac)とElcapitan(MacbookAir)のどちらでも同様にI/Oエラーがすぐに出て作成出来ません。
Bridge CCは6.2で出力モジュールも最新版をダウンロードし、所定の位置へインストールしました。
Bridge CS5では出力出来ます。
起動すると「操作を完了できませんでした。」と表示され起動できない。
こちらのリンクのトラブルシューティングで削除を求められているファイルも、フォルダ内にはありませんでした。
環境設定のチェックボックスにはOutput moduleがチェックされています。
ですが、ワークスペースに「出力」の項目は出てきません。
何度再起動してもダメで、こちらのチャットから問い合わせましたが私のadobe accountの管理がUSのため、サポートできないと言われてしまいました。。。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
現在Mac(バージョン10.11.6)にてBridgeCC(Photoshop、ライトルームも)を使用しています。
フォトショップとライトルームに置いては特に問題はなさそうなのです。が、
ブリッジからcamera rawを立ち上げようとすると、Macがフリーズします。
(正確にはカーソルだけは動かせます。が、画面は凍りついた状態で、Macのショートカットによる再起動などは反応しません)
そのためPCの本体にあるスタートボタンを長押ししての強制終了。それからの再起動により、改めてPCを立ち上げてMacを使用。
さらに改めてブリッジからcamera rawを立ち上げると、同じ症状が出ます。(カーソル以外は動かせ無くなる)
私はJPEGデータを大量に圧縮する際、camera rawをよく利用していますが、
このような症状が出るようになったのは数日前、adobeのクリエイティブクラウドよりcamera raw CCを最新の状態にしたからだと思います。
改善手段がありましたら、ご教授願います。
新しくadobe ccを導入して1ヶ月ほどですが
bridge ccを起動させようとしてもdockで2、3回跳ねて
何も警告も出ずそのまま何も起きず
起動できない状況です
adobeにも確認しましたがセーフブートでは起動できたので
常駐ソフトの問題では…とのことでしたが
解決できておらず困っております
他ソフトは問題なく起動。
After effectsなどから参照もブリッジは起動しません。
Mac book proでOS X10.9.4です。
Bridge CC で「ファイル」→「Camera Rawで開く」がグレーアウトしていて使用できません。ショートカットの「command + R」でも反応せず。原因と解決方法をお願いします。気になる動作として、起動時に毎回起動時に「キャッシュのクリアにしっぱ。。。」とポップアップが出ます。キャッシュをクリア、アンインス トール後再度インストールしても解決せず。
Camera RawでGPUアクセラレーションが効くようになりましたが、最小システム要件が
さらに
と、それなりのスペックが要求されるようです。
このためCamera RAW使用時に現像画面が青色になり使えない場合があります。
その際、
Photoshopの環境設定>Camera Rawか、BridgeのCamera Raw環境設定より、グラフィックプロセッサーを使用のチェックを外すとGPUアクセラレーションは効かなくなりますが、青画面にならず使えるようになります。
上のキャプチャのシステムではIntel HD Graphics 4000(1024MBVRAM)ですがGPUアクセラレーションは有効です。このあたりは使用できるカードのリスト作成をAdobeさんに急いでいただきたいところです。
日本語ドキュメントはこちら
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/acr-gpu-faq.html
画像が表示されないので、英語ドキュメントも置いておきます。
皆様、是非ご教授願います。
カメラを新調した為、これまでのプラグインバージョン6.3ではRAWファイルが対応していなかった為、8.1に
アップデートを試みております。(カメラはNIKON D610)
当方Mac使用なのですが、プラグインのインストール画面が出て「インストールは完了しました」まで
確認したのですが、CameraRAWにて反映されておりません。
アプリケーション再起動
PC再起動は試したのですが変わらずでした。
当方の環境は
MacOS 10.6.8
Bridge CS5(4.1.0.54)
です
何か考えられる対応方法をご教授頂ければ幸いです
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
はじめて投稿いたします。
現在、AdobeBridgeCCにて画像を整理しているのですが、問題が出たのでご回答お願い致します。
Illustratorで書き出し保存したファイルのBridgeでの解像度のメタデータ表示についてです。
【質問】
私は通常、IllustratorCCでイラストを作成、書き出し、jpgもしくはpngで画像保存してます。
解像度は300ppiです。
【Illustrator書き出し画面】
この状態で保存したjpgファイルをAdobeBridgeで見てみると、解像度ppiの表示が変わってしまいます。
【Bridgeメタデータ画面】
同じ画像ファイルをPhotoshopで解像度を見ると、
【Photoshop解像度画面】
解像度は300です。
ちなみに、同じようにIllustratorで書きだしたpngファイルは
【Bridgeメタデータ画面】
解像度表示がなくなってしまってます。
Photoshopで改めて保存しなおすと現れます。
以下お尋ねしたいことです。
・これは単なるBridgeの誤表示でしょうか?
・この表示であっている(私の解像度、メタデータ、Bridge、保存形式への認識間違い)
・その他考えられる問題点
すべてファイルをPhotoshopでみると、きちんと300ppiになってるので
Bridgeの誤表示かなとは思うのですが、確認する術を持っていないので
こちらに質問させていただきました。
すべてCreative CloudにてCCで作業を行っています。
よろしくお願いします。
mac で bridge cc にアップデートした後から、bridge使用時にCPUの使用率が300%を超える位になり、ファンがフル回転でうるさいです。 今まで、bridge cs6使用時は問題なかったのですが。。
外付けhddからの画像閲覧が問題なのかと、デスクトップ上の画像を閲覧していても、同じくCPU使用率高くファンがうるさいです。
こちらを参考にcreative cloud デスクトップアプリケーションを含め、bridge自体もアンインストールして、インストールしなおしたのですが、改善されません。
ファンがうるさく、cpuの使用率が上がるのは、bridge使用時のみです。
【お知らせ】Creative Cloud デスクトップアプリケーションアップデート後のトラブルにつきまして
また、bridgeの環境設定でも、
サムネール 1000MB → 500MB
キャッシュ 終了時にキャッシュを圧縮
30日より古いキャッシュをクリア
埋め込み画像を優先の設定にしてあります。
スペック
mac os x ver.10.9.5
2.6 GHz Intel Core i7
16GB 1600 MHz DDR3
詳しい方おしえてくださいーーーーーー。。
Mac版 Adobe Bridge フォトダウンローダーCS6を使っているのですが、OSを10.11.5 El CapitanにしたタイミングでSDカードを挿入しているにもかかわらず、<リストを更新>としても一切メディアを認識しません。
SDカードはTOSHIBA製のものでCanon EOS 70D, 80Dあたりで使っていますが、OSアップグレード前は確かに認識して画像をインポート出来ていました。
正しく認識する方法か、別の方法で撮影年月日別のフォルダーを自動作成しつつインポート出来る方法があればアイデアを頂けないでしょうか。
ブリッジを新しいパソコンで使用し始めたところ、文字部分(数字やフォルダー名など全て)が少しドット状のように表示されています。読めるレベルのドット感なので作業に差し支えはないのですが 、あまり気持ち良いものではないので対処方法があれば教えて頂きたいです。
選択した画像の一覧表を作って、プリントアウトしたいのですが方法がわかりません。
色々調べて、画面右側にレイアウト等の画面があるようですが、それもありません。
誤って標示しない様にしたのかも。
どなたかわかる方一覧表を作る方法を教えてください。