Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Bridgeコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 27724 articles
Browse latest View live

Bridge CCで、GIF、PNGファイルの寸法が表示されない

$
0
0

Bridge CC 6.2.2.179 x64 を使用しています。

一覧でAI、EPS、PSD、JPEGファイルは「寸法」が表示されますが、GIFとPNGファイルには、寸法が表示されません。

adobe_bridge.jpg

環境設定>メタデータの「寸法」にはチェックを入れています。

adobe_bridge02.jpg

また、環境設定>サムネイルの「寸法」も表示されるようにチェックを入れています。

adobe_bridge03.jpg

ご教授いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


【解決事例】Bridge CC「"条件を作成しています"のまま表示が変わらない」

$
0
0

【製品】

Bridge CC

 

【環境】

Mac OS 10.10

 

 

【問い合わせ内容 (お客様の目的)】

Bridgeの「フィルター」タブが「条件を作成しています…」のまま表示が変わらなくなった

 

【対応内容】

・BridgeCCを一旦終了

・optionキーを押しながらBridgeCCを起動

→[設定をリセット] ダイアログボックスで表示される項目で全てにチェックをいれOK>改善しました

 

 

◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Bridgeコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!

ビデオをレンダリングするとBridgeCCが終了してしまう。

$
0
0

Windows 7 Pro 64bit 32GBです。

ぱらぱら漫画のような簡単なものを、「書き出し」=> H.264ファイルで書き出すとBridgeCC(64bit)が終了してしまいます。

ダイアログには、

Adobe BridgeCCは動作を停止しました。

問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じて下さい。

=> プログラムを終了します。

となって、終了以外方法はありません。

 

時に、別のRuntime Error! が出ることも;

Program : C:\Program Files\Adobe\aAdobe Bridge CC(64Bit)\Bridge.exe

This applicatio has requested the Runtime to terminate it in an usual way.

Please contact the application's support team for more information.

 

BridgeCC でファイルを開いて、PhotoShopCCでレンダリングすると上記のごとくBridgeCCは終了します。

でも、BridgeCS6でフォルダを確認すると、H.264のファイルはちゃんとできています。

再度BridgeCCでフォルダを開くと、そのH.264ファイルのサムネイルが画面に現れるタイミングで終了してしまいます。

一方、QuickTime形式に書き出すと異常終了しません。 サムネイルは表示できなくて、アイコン表示です。

 

BridgeCS6でファイルを開いて、PhotoShopCCでレンダリングすると、BridgeCS6は正常な動作を続けます。

そして、BridgeCS6を終了してBridgeCCを立ち上げると、そのH.264ファイルのサムネイルを普通に表示できます。

 

この現象に最初気付いたのは2014年の9月か10月ごろだったと思います。

BridgeCCとPhotoShopCCの再インストールは試しました。 また、キャッシュファイル(media cacheを含む)のクリアも

やりましたが状況は変わらずでしたが、12月の中旬に突然問題なくなりました。

このころのプログラムの変更は、Windows Update 以外にはFlash Playerのアップデート15.xxx =>16.0.0.28? くらいです。

その後、2015年1月の下旬にまた不具合な状態になって今に至ります。

Windows UpdateやFlash Playerのアップデートは普通に多くの人が実行してますので、原因はこれら以外ではないかと

考えて々と試していますが、未だに原因不明です。

 

どなたか同様の不具合を解消された方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスして下さい。

同じ画像が2回取り込みされます。撮影途中で1度画像を取り込み再度撮影してもう一度取り込むと先ほどのデータも2重に取り込まれ困っています。同じ画像を重複して取り込まない方法を教えてください

$
0
0

同じ画像が2回取り込みされます。撮影途中で1度画像を取り込み再度撮影してもう一度取り込むと先ほどのデータも2重に取り込まれ困っています。同じ画像を重複して取り込まない方法を教えてく ださい

出力モジュールを追加するとBridgeが起動できなくなる

$
0
0

※申し訳ありません、よくわからないまま同内容を別カテに投稿してしまいました

 

Windows 8.1 64bit環境です

出力モジュールの追加方法(Bridge CC)を参照し、PDF出力するためのモジュールを追加を行ったところ、

Bridgeが起動しなくなりました。

エラーメッセージなどは吐き出さず、単純に応答が遅いだけなのかと思いしばらく待ってみましたが

当該ページにある確認メッセージなども表示されません

追加したモジュールを削除するとまた起動できるようになるのですが、当然機能追加はされないままです

Bridge自体のアンインストール → 再インストール後、もう一度追加してみましたが同じ現象です。

一応確認してみましたが、Win64bit用のファイルを使用し、モジュールのコピー先も正しいと思います

困り果ててしまいましたので、こちらで質問させてください、よろしくお願い致します

Bridgeで「PC」を開くと、特定のアイコンが増殖します。

$
0
0

 Bridgeを開き、画面右上の「PC」をクリックして開くと、

 ある特定のアイコンが勝手にどんどん増殖していきます。

 アイコンは、ドキュメント だったり、E;¥ だったりします。

 

<参考写真>

 

_8240089.JPG

 

_8240110.JPG

 

_8240115.JPG

_8240125.JPG 

_8240130.JPG

_8240152.JPG

            (・・・・どんどん増殖して、右のバーが短くなっていきます。)

 

環境は、

 ・バージョン Bridge  CC 2015

 

ちなみにマシン構成は、自作PCで、 

 ・INTEL Core i7 6700K BOX
 ・ASUS Z170-DELUXE
 ・CSR CMK16GX4M2A2666C16 × 2
 ・SAMSUNG 950PRO MZ-V5P256B/IT
 ・W.D WD40EZRZ-RT
 ・ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5

 

 ・MS Windows 10 Home 64bit 日本語(DSP)

 

なお、これ以外に大きな不具合は、

おかげさまで、何もありません。

Bridgeも個別のファイルやデーターを開く分には、

何の支障もありません。

 

何か、原因として思いつくものがありましたら、

ご教授ください。

 

よろしくお願いいたします。

Bridgeを購入したいのですが、値段と方法をお教えください。

$
0
0

Bridgeを購入したいのですが、値段と方法をお教えください。

adobe bridge ccが起動しません

$
0
0

新しくadobe ccを導入して1ヶ月ほどですが

bridge ccを起動させようとしてもdockで2、3回跳ねて

何も警告も出ずそのまま何も起きず

起動できない状況です

 

adobeにも確認しましたがセーフブートでは起動できたので

常駐ソフトの問題では…とのことでしたが

解決できておらず困っております

 

他ソフトは問題なく起動。

After effectsなどから参照もブリッジは起動しません。

 

Mac book proでOS X10.9.4です。


社内LANにつないで使用すると動作が非常に重く、度々止まる。

$
0
0

社内でブリッジを使用しており、CS5、CS6が混在している状況です。

どちらのバージョンも、最近急に社内LANをつなぐと、動作が重く

頻繁に止まり、仕事にならない状況です。

 

アドビソフトに詳しいものが少なく、

どこから確認すればよいか、まったくわからない状況です。

 

ご教授いただけますよう、

何卒よろしくお願いいたします。

BridgeのUIの文字が小さい

$
0
0

初めて質問します。

フォーラムの使い方が全く分からないので、不手際があるかもしれないですがよろしくお願いいたします。

 

モニタの解像度3840×2160

テキスト、アプリその他の項目サイズを変更する→350%

アプリケーションは、Bridge CC 64bit

 

UIの文字が小さくてとても操作しにくいです。
Photoshopも同じ症状だったのですが、CS5からCCに変えることによって改善されました。

BridgeはCS5からCCに変えて、改善されているところはありますが(ファイル、編集などのメニューはみやすくなりました)

それ以外は小さいままです。

 

環境設定はパネル内が文字が小さいまま&文字の上部が欠けるなどの状態で、大変見えずらい状況です。

 

解決方法がありましたら、教えてください。

Bridge CC(Vre 6.1.1.10)ですが、画像を開こうとすると、エラーメッセージが出ます。

$
0
0

Bridge CC(Vre 6.1.1.10)ですが、画像を開こうとすると、

「'C¥Program Files¥Adobe Photoshop CC 2014¥Photoshop.exe'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうか確認してから、やり直して下さい。」

とエラーメッセージが出ます。

当方Windows7ですが、対処方法を教えて下さい。

Bridge CCで、GIF、PNGファイルの寸法が表示されない

$
0
0

Bridge CC 6.2.2.179 x64 を使用しています。

一覧でAI、EPS、PSD、JPEGファイルは「寸法」が表示されますが、GIFとPNGファイルには、寸法が表示されません。

adobe_bridge.jpg

環境設定>メタデータの「寸法」にはチェックを入れています。

adobe_bridge02.jpg

また、環境設定>サムネイルの「寸法」も表示されるようにチェックを入れています。

adobe_bridge03.jpg

ご教授いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

pngのビット深度を確認する方法はあるのでしょうか?

$
0
0

pngの形式が8/24/32なのかが知りたいのですが、メタデータにもPNG画像としか出ません。

bridge使用時にCPUの使用率が300%を超える位になり、ファンがフル回転でうるさい。

$
0
0

mac で bridge cc にアップデートした後から、bridge使用時にCPUの使用率が300%を超える位になり、ファンがフル回転でうるさいです。 今まで、bridge cs6使用時は問題なかったのですが。。

外付けhddからの画像閲覧が問題なのかと、デスクトップ上の画像を閲覧していても、同じくCPU使用率高くファンがうるさいです。

 

こちらを参考にcreative cloud デスクトップアプリケーションを含め、bridge自体もアンインストールして、インストールしなおしたのですが、改善されません。

ファンがうるさく、cpuの使用率が上がるのは、bridge使用時のみです。

【お知らせ】Creative Cloud デスクトップアプリケーションアップデート後のトラブルにつきまして

 

また、bridgeの環境設定でも、

サムネール 1000MB → 500MB

キャッシュ 終了時にキャッシュを圧縮

                 30日より古いキャッシュをクリア

埋め込み画像を優先の設定にしてあります。

 

 

スペック

 

mac os x  ver.10.9.5

2.6 GHz Intel Core i7

16GB 1600 MHz DDR3

 

 

詳しい方おしえてくださいーーーーーー。。

4Kモニターで画面が小さくなり使えない

$
0
0

メーカーEIZOの4Kモニターが画面上で文字ともに小さくなり使用できません。もう買って4か月になりますが、ADOBEとしてどう思われますか。なお約3か月前に、TELでサポートセンタ ーに言ってありますよろしくお願いします。


フォトダウンローダーがSDカードを認識しない

$
0
0

Mac版 Adobe Bridge フォトダウンローダーCS6を使っているのですが、OSを10.11.5 El CapitanにしたタイミングでSDカードを挿入しているにもかかわらず、<リストを更新>としても一切メディアを認識しません。

SDカードはTOSHIBA製のものでCanon EOS 70D, 80Dあたりで使っていますが、OSアップグレード前は確かに認識して画像をインポート出来ていました。

正しく認識する方法か、別の方法で撮影年月日別のフォルダーを自動作成しつつインポート出来る方法があればアイデアを頂けないでしょうか。

BridgeCCでAdobe Output Module (AOM)を追加し再起動すると"Could not create workarea・・・・・" とエラー

$
0
0

BridgeCCでAdobe Output Module (AOM)を追加し再起動すると"Could not create workarea・・・・・" とエラーが出て出力時に「ディスク容量が足りないので作成できません」とエラーメッセージがでます。

 

 

Mac OS EL capitan  10.11.6

Adobe Bridege CC 6.3

出力タブが表示しない

$
0
0

どなたか、よろしくご教示いただければ、幸いです。

 

よろしくお願いいたします。

Adobe Bridge2015でコンタクトシートを作るために必要な「出力タブ」が表示されないので、以下のサイトに指示している通りのことを行いました。

すなわち

・出力モジュールのインストール

・Adobe Output Module(出力モジュール)の有効化

・出力モジュールが表示されない場合の対処方法

https://helpx.adobe.com/jp/bridge/kb/cq08202150.html

 

 

おかげさまで、出力タブは表示されるようになりました。

でもご覧のとおり、出力モジュールが表示されません。

どうすれば、表示できますか?

スクリーンショット 2016-10-25 16.52.22.png

効率の良い選択方法はないか?

$
0
0

 みなさん初めまして。

 

同じフォルダ内に存在する

・レーティングのついたjpegと同じナンバーのrawをまとめて選択または同じレーティングにできないか?

・選択されたjpegと同じナンバーのrawをまとめて選択できないか?

     そしてそのrawデータをまとめて現像できないか?

という質問です。

bridge 6.2.0.179

macOS 10.11.6

 

なぜそれが必要なのか、状況を書きます。パーティや記録などで大量の写真が必要な場合が多く、効率的な処理の方法に悩んでいます。

 

パターン A

1:撮影時、jpeg,rawでダブル記録できるカメラを使用している

2:画像をセレクトする他者に送る場合、軽量なjpegを送る

3:セレクトした者が必要なjpegファイルだけを送り返してくる(例1800ファイル>500ファイル)

4:セレクトされたjpegファイルと同じナンバーのRAW画像を現像して送り返す

 

パターン B

1:撮影時、jpeg,rawでダブル記録できるカメラを使用している

2:画像をセレクトする他者現地で見せる場合、軽量なjpegをpcに取り込む

3:セレクトした者が必要なjpegファイルにその場でレーティングをする(例1800ファイル中500ファイル)

4:レーティングのついたjpegファイルと同じナンバーのRAW画像を現像する

 

ファイルの並びは画像のような状態になります(画像は参考,並び順はファイルナンバーの場合)

CR2というのがCanonのRAWデータです10個程度なら手動で十分ですが、これが100個とかになると手間がかかります

スクリーンショット 2017-01-12 13.41.49.png

ここでセレクト者から送られてきたjpegだけをフィルターで選択し、フィルターを解除します

もしrawだけ全部現像ならフィルター一発で解決ですが、

実際には選択された画像が飛び飛びに並ぶ形になり、綺麗な市松模様にはなりません

ファイルナンバーだけを書いてもらう方法もありますが、ヒューマンエラーが二倍でますし、お互い時間の負担が大きいです

スクリーンショット 2017-01-12 13.56.03.png

 

 

解決策や良い案がある方、どうか知恵を貸してください。

宜しくお願いします。

bridgeCCでEPSデータをプレビューしたらフォントが文字化けする。

$
0
0

会社でbridgeCCを使っています。(windows10)

イラストレーターCCで作成したEPSデータを

bridgeでプレビューすると

EPSデータのフォントが文字化けして全く文字が判別できません。

System32のフォントキャッシュを削除してみましたが

変わりません。

解決方法はありませんか。

Viewing all 27724 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>