社内LANにつないで使用すると動作が非常に重く、度々止まる。
社内でブリッジを使用しており、CS5、CS6が混在している状況です。どちらのバージョンも、最近急に社内LANをつなぐと、動作が重く頻繁に止まり、仕事にならない状況です。 アドビソフトに詳しいものが少なく、どこから確認すればよいか、まったくわからない状況です。 ご教授いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。
View Article写真整理の際bridgeからcamera RAWを使って修正(露出等)したファイルだけフィルタリングしたい
Bridgeにて写真の整理ー現像を行なっております。この際、露出や色等をBridgeからCameraRAWを立ち上げ複数枚処理しております。ひと通り処理した後、まとめてJpegにて書き出したい為、上記現像作業をしたファイルだけ抜き出したい(フィルタをかけたい)のですがそういったフィルタが無く困っております。フィルタ種類の中に「修正日」という項目で代用しようと思ったのですが、これはレーティング(☆)を...
View Articlebridge cs6ではなく、cs4が立ち上がる。
windows xpで以前、cs4のphotoshopやイラレを使っていました。 そこからcs6をインストールすると、photoshopとイラレはcs6で立ち上がるのですが、bridge cs6だけがcs4の古いままで立ち上がってしまいます。 レジストリを見ると、bridge cs6とbirdge cs4のレジストリフォルダがある状態でした。...
View Article【解決事例】Photoshop CC 2014「Photoshopでの編集の記録をメタデータとして残し、Bridgeで表示させたい」
【製品】Photoshop CC 2014 / Bridge CC 【環境】Mac OS 10.10 【問い合わせ内容 (お客様の目的)】Photoshopでの編集の記録をメタデータとして残し、Bridgeで表示させたい 【対応内容】・Photoshop 環境設定>一般>ヒストリーログにチェック・Bridge 環境設定>メタデータ>ヒストリー編集にチェック >表示できました...
View Article【解決事例】Bridge CC「"条件を作成しています"のまま表示が変わらない」
【製品】Bridge CC 【環境】Mac OS 10.10 【問い合わせ内容 (お客様の目的)】Bridgeの「フィルター」タブが「条件を作成しています…」のまま表示が変わらなくなった 【対応内容】・BridgeCCを一旦終了・optionキーを押しながらBridgeCCを起動→[設定をリセット] ダイアログボックスで表示される項目で全てにチェックをいれOK>改善しました...
View ArticleAdobe Bridge CC ファイルキャッシュについて
Adobe bridge CCを使用しはじめたのですが、起動直後よりメモリの空きが継続的に減ります。使用されているのはメモリのファイルキャッシュなんですが、メモリ上のファイルキャッシュの容量を制限すること はできないのでしょうか?当方はiMacを使用しております。
View Article【解決事例】Bridge CS6「Raw現像について」
Bridge CS6 【お問い合わせの概要】BridgeからRaw画像を開いてRaw現像の画面を開いた。 中央下のピクセル数など表示されている部分をクリック、画像の大きさを変更したがうまく行かない 【対応内容】詳細確認、縦長の画像のため、入力数値の縦横を入れ替えて改善しました ◆この内容で解決できましたか? 解決出来ない場合は、Bridgeコミュニティフォーラム (Japan) へ戻って質問しましょう!
View Article【解決事例】Bridge CC「 Bridgeのサムネイルは現像済みの状態で表示される。これを現像する前のRawの状態に戻したい」
【製品】Bridge CC 【環境】Mac OSX 10.9.5 【問い合わせ内容 (お客様の目的)】 BridgeからサムネイルをダブルクリックしCamera Rawのウィンドウで開き現像している。 Bridgeのサムネイルは現像済みの状態で表示される。これを現像する前のRawの状態に戻したい。 【対応内容】Camera RAWウィンドウの基本補正パネルのオプションを開き「Camera...
View ArticleBridgeCS6のコンタクトシート作成について(Mac OS Yosemiteを使用)
PCを新調し、OSがYosemiteになってからBridge(CS6)でコンタクトシートを作成できなくなってしまいました。出力ボタンを押してもコンタクトシートの設定が出てきません。「WebまたはPDFの作成」ボタンを押しても無反応です。Yosemiteが原因なのでしょうか。以前のPCはMountainLionでしたが、作成できていました。
View Article【解決事例】Bridge CS6「フルスクリーンプレビューとプレビューの表示倍率、拡大鏡が表示されない件について」
【製品】BridgeCS6,PhotoshopCS6 【環境】Mac OSX 【問い合わせ内容 (お客様の目的)】フルスクリーンプレビューとプレビューの表示倍率について フルスクリーンプレビュー初期表示時に、100%表示から50%から表示することはできますか→できません...
View Article「ソフトウェアレンダリングを使用」の設定が変更できない
Windows8.1(無印)でBridgeのCCを使用しています。環境設定→詳細設定の「ソフトウェアレンダリングを使用」のチェックボックスがグレーアウトしていて設定を変更できません。 グラフィックプロセッサーはIntel HD4000です。グラフィックスドライバのアップデート、Bridgeの環境設定のリセット、再インストールを行いましたが、設定が変更できないままです。 別のPC(Win 8.1...
View ArticleAdobe Bridge cc最新をアップデートしましたが。
Adobe Bridge ccを7/28日頃アップデートしました。OSが10.6.8の為開きません。それ以前のAdobe Bridge ccは動いていました。mac os10.6.8で動くAdobe Bridge ccはどこからダウンロードすればいいですか?どなたか教えて下さい。お願いします。コミュニティのエキスパート
View ArticleコンタクトシートⅡで大量の写真をプリントするには?
コンタクトシートを使って写真をプリントしているのですが、50カットくらいならフォトショップで問題なくプリントできるのですが100枚を超えるカットを選択してコンタクトシート作成を行うと、フォトショップではブリッジの選択画像がが0枚になりプリントできません。現在のOSがウィンドウズ8.1でメモリを32Gb積んでいます。
View ArticleRAWファイルを別フォルダへ移動させる際、Jpegファイルも移動されてしまう
ご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授願います。撮影データの中に時折RAW+Jpegの写真が有るのですが、これらのRAWデータで不要と判断した物を別フォルダに移動する際同じカットのJpegの物も自動的に移動されてしまいます。Jpegの方は最初のフォルダに残しておきたいのに、何故ついて来てしまうのでしょうか?これとは逆にJpegの物を移動させた際にはRAWは勝手に移動される事はありません。何か設定で...
View ArticleBridgeCS3が落ちまくります。
任意のフォルダを選択し、中身のサムネールが表示される間に、落ちてしまうことが頻繁に起きます。というか使いものにならないくらい、落ちます。環境の問題でしょうか?Mac Pro 3.0GHz メモリ−8Gなので、スペック的には問題ないはずなのですが。
View Articlesgi フォーマットをプレビューできない
Bridgeにてsgiフォーマットの画像をプレビューできません。ファイルフォーマットプラグイン「SGIRGB.8BI」をC:\Program Files\Adobe\Adobe Bridge CS6 (64 Bit)\Plug-InsC:\Program Files\Adobe\Adobe Bridge CS6 (64...
View ArticleOS10.9.1 Br_CC起動できない
MacPro (Late2013)に Ps と Br をインストールしています。 OS自体を書き換え、CreativCloudをインストール&ログイン、PsとBrをダウンロードしているのですがBrのみ起動できなくなりました。(エラー 「操作を完了できません」と表示が出て先に進みません)...
View ArticlePhotoshopCS6で書き出したEPSのメタデータ表示がおかしい
BridgeCS6(5.0.2.4)Mac OS 10.8.2です。表題の通り、PhotoshopCS3とPhotoshopCS6それぞれから書き出したEPSファイルのメタデータ表示に違いが出てしまいます。...
View Articlein design設定パレットの表示が変、、、
カラーパレットや段落パレットなどを表示したら、文字パレットだけが左縦五分の一ぐらいしか表示されなくなってしまった。全く原因がわからず困っています。こんな事を経験した方はいらっしゃら ないでしょうか?
View Article